コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

essay diary monolog koshin

essay diary monolog koshin

  • Welcome to my personal siteGuide
    • ご相談から解決までの流れ
    • よくあるご質問
  • My HistoryBusiness
  • My OfficeOffice
    • 顧問契約について
    • 費用について
  • Koshin columnColumn
  • Noticeinfo
  • Contactto Koshin

Koshinコラム

  1. HOME
  2. Koshinコラム
2021年3月13日 / 最終更新日 : 2021年3月13日 koshin 日記

今の私の幸不幸の淵源が郷里にあって‥‥2021年春3月に記す

今の私の幸不幸の淵源が郷里にあって、そこでの一つ一つの出来事が今の私の所在を家庭性や社会性も含めて決定的であることは間違いなかろう。ありありと過去の事実が甦ってくる。そこから運命の糸が今の私に伸びて繋がっていることは間違いなかろう。

2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月3日 koshin 断想

眠れない夜半過ぎに聴こえてくる祖父の父の声、私が会っていないその父の先祖の声、じっと耳を澄まして聴こえてくるまで。

漱石の言う「現実生活の圧迫」で、丑三つを過ぎても、まんじりともせず、一人床の中で暗闇を見詰めていた。 ああ、この様に人生が過ぎていくとは微塵も小さい頃には想像していなかった。 幸せは一様であるが、不幸は人様々である。 & […]

2021年1月22日 / 最終更新日 : 2021年1月22日 koshin 日記

著作権法と私

著作権法はやはり面白い。芸術が好きなこともある。著作権法学会に紹介で入ったが、そこでの議論もロムであるが、結構面白くて毎年神田の一橋講堂に行くのは楽しみだ。

2021年1月17日 / 最終更新日 : 2021年1月17日 koshin 日記

これまでの人生で一番悲しかったこと…のひとつ【2009-08-09】

私の人生で今でも繰り返し記憶が甦るこれまでの人生で一番悲しかったこと(悲しかったことはたくさんあるので、正確にはその一つかもしれない)は、18歳の夏に、生家に帰ろうとした時に、母に帰ってくるなと言われたことである。

2021年1月16日 / 最終更新日 : 2021年1月16日 koshin 随筆

父が亡くなってからの事

夢の中でも、父は現在性があるが、母のそれは薄いのは時間の刑が最も多い理由であるが、母とは本当に必要な話が出きていなかったのだ。喪失感が際立って母に感じるのはそれが原因であろうか。

2021年1月15日 / 最終更新日 : 2021年1月15日 koshin 想い出

郷里の山奥深い谷川へ友達のお兄さんに連れて行ってもらった時(8歳頃)のこと

社会に出ると、明らかに苦しいことの方が楽しいことよりも多いが、私の15までの郷里での生活、とりわけこの時のような幼少期は楽しいことの方が圧倒的に多かった。

2021年1月5日 / 最終更新日 : 2021年1月5日 koshin お知らせ

アメーバブログからこのサイト(essay diary monolog koshin)へ日記は移します。

2009年、平成21年頃から、ネットで日記を書いてきた。理由は、母の死と退社だ。これが続いた。どうにも拠り所が無くなった強い空虚感だ。その心をを穴埋めするのにブログに書いた。かなり率直な日記で、友人からも身内からも反響があった。

2020年9月18日 / 最終更新日 : 2021年1月4日 koshin 日記

母の命日に西本願寺に参ってひたすら母の名を呼んだ時に‥‥

母の命日に本願寺に参る。

2020年6月15日 / 最終更新日 : 2020年6月15日 koshin 日記

幸せな幼少期を過ごした亡き母への感謝【2013-05-22】

■私がアメーバーブログで日記を書くようになったのは、10年前に急死した母の事を書きたかったのが理由である。   私は母に感化されて、中学生からは間は飛び飛びであったがずっと日記を結婚するまでつけていた。 &nb […]

2020年6月8日 / 最終更新日 : 2020年6月8日 koshin 断想

漱石の最も嫌いだったのは岩崎だった。理由は?

漱石が最も嫌いであったのはおそらく、金に物を言わせて、或いは組織の大きさをバックに、高圧的であろうと逆に作戦的な慇懃無礼であろうと、社会的に存在している者には大きな怒りがあったものと思われるがどうであろうか。嫌いだった岩崎財閥については、著書の中でおそらく唯一、三重ビックリマークがついている。今日の私はある意味最も辛い日であったよ、私に対して東京の巨大組織の担当者は、これぞの権力をちらつかせ、これぞの訴訟遂行力を、つまり金と弁護士を抱えていることをチラつかせ、最終的に従わせようとするのだ、巧妙に心理誘導して。

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 4
  • »

※

カテゴリー

  • 随筆
  • 日記
  • 断想
  • 漱石と私
  • 想い出
  • お知らせ

アーカイブ

  • 2021年3月
  • 2021年1月
  • 2020年9月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年10月
  • 2019年4月
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
123

〒617-0812
京都府長岡京市長法寺川原谷13-6
TEL : 075-955-0307
FAX : 075-955-0214

Twitter

Facebook

Facebook page

Copyright © essay diary monolog koshin All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • Welcome to my personal site
    • ご相談から解決までの流れ
    • よくあるご質問
  • My History
  • My Office
    • 顧問契約について
    • 費用について
  • Koshin column
  • Notice
  • Contact

お気軽にお問い合わせください。075-955-0307受付時間 9:00-18:00 [ 日・祝日除く ]

ご相談フォーム
  • HOME
  • アクセス
  • ご相談予約フォーム
  • TEL